運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

あともう一点、アメリカ国防生産法のお話がございました。我が国では、企業物資生産指示を行う法的根拠として、国民生活安定緊急措置法がございます。この法律では、生産を促進すべき物資を政令で指定し、生産業者当該物資生産計画に沿って生産を行わせることができるという規定がございます。  

間隆一郎

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これによると、米国では大統領権限で非常時に企業活動指示できる国防生産法に基づいて、GM、ゼネラル・モーターズが医療機器メーカーと組んで生産した人工呼吸器を七月までに千台購入するとされています。  まず確認させていただきたいんですが、これは事実でしょうか。そして、我が国人工呼吸器の九〇%以上が輸入に頼っているということは事実でしょうか。この二点をお伺いします。

吉田統彦

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ちなみに、今アメリカでは緊急時に産業界へ要請する権限大統領に付与する国防生産法という法律がありまして、まさに先日、人工呼吸器生産GMに命じたところです。また、これは企業の独自の判断なのか、国からの指示なのかわからないんですけれども、トヨタやスズキがそれぞれ、米国とインドにおいて人工呼吸器医療用フェースシールドマスク生産する準備を整えたとの報道もあります。  

小林鷹之

2010-10-28 第176回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

そこで、委員長始め委員先生方にお手元にお配りをさせていただきましたけれども、この外資を規制するという場合に、アメリカ型というのが一つ対置する考え方としていいお手本だと思うんですが、国防生産法というものでエクソン・フロリオ条項というのがあるんですけれども、これは、株を取得する場合、全く無制限でして、もうどんどんMAもやってください、MAをやってもいいですよと。

荒井広幸

2004-05-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

どもといたしましては、ヤング・レポートをレーガン政権の基本的な施策の根幹にした結果、明らかに外から見えてくるのは、一つ研究開発費の急速な増大と人材の育成と、それから、今お話しになりました法的な、いい悪いは別にして、アメリカのための知的財産を守るための法的な整備ということで、例の産業スパイ法でありますとか、これはちょっと後の話でありますけれども国防生産法に基づくエクソン・フロリオ条項の導入でありますとか

中川昭一

1996-02-21 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

あるいはまた、国防生産法ということで、国家安全の見地から大統領外国企業買収等について阻止する権限を持っているというような規定もあったりいたします。あるいは英国では、いわゆる黄金株というふうに言いますが、これによって、ブリティッシュテレコムについてでございますが、外国人最高業務執行職ということについては就任させないようにしているとか、そういったぐいのものもあります。

五十嵐三津雄

1991-04-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府委員千野忠男君) このエクソン・フロリオ条項というのは昨年の十月に国防生産法延長法案が成立しなかったことによりまして現在失効中でございますために、アメリカ政府はこの条項最終実施規則というものをまだ発表しておりません。実はこの規則策定作業というものがアメリカ政府の部内での作業でございますために、私どもはその最終実施規則の内容は承知していないわけでございます。  

千野忠男

1991-04-10 第120回国会 参議院 予算委員会 第18号

国務大臣橋本龍太郎君) いわゆるアメリカ金融報復法案と申しますものは、アメリカ国防生産法改正法案に含まれておりますいわゆるリーグル・ガーン条項であると存じます。    〔理事坂野重信君退席、委員長着席〕  この法案は、既に委員承知のように、本年二月二十一日上院の本会議において可決されました。

橋本龍太郎

1953-03-12 第15回国会 衆議院 本会議 第39号

武器産業は、アメリカのようなところでも、国防生産法によつて原材料生産設備製品売却損失補償融資あつせんなどを初め、税法上におきましても、加速減価償却制による短期減価償却が認められるなど、助成政策がとられておるのであります。最近、アメリカ大使館から日本政府に対しまして、武器産業に対する助成考慮方の勧告があつたそうであります。

永井勝次郎

1953-03-04 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第28号

永井委員 最後にアメリカ国防生産法によるいろいろの助成順位、その順位によれば、第一が工作機械器具、第二が銅、鉛、亜鉛等、第三が銑鉄、第四が硫黄、第五が軍需品、第六が塩基性アルミ、こういうような順序で国防生産法に基く業種の助成を決定しておる。このように軍需品というものが第五位であつて軍需品を成り立たせるための基礎としての工作機械、銅、鉛、銑鉄、こういうものが基幹になつておる。

永井勝次郎

1952-07-22 第13回国会 参議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第2号

これは御承知通りアメリカ国防生産法によれば、アメリカでも中小企業に対しては各官庁からの発注は相当に考慮されておるようでありますから、法律的な考え方からしても別に困難な点はないのではないかと思いますので、そういう点を含んでいろいろな案をお考え願いたいと、かように思うのであります。

中島英信

  • 1
  • 2